「無原罪のお宿り」 スルバラン(フランシスコ・デ・スルバラン) 作者:フランシスコ・デ・スルバラン 年代:1630-1635年頃 製法:油彩、カンヴァス 収蔵美術館:プラド美術館 本作は、マリアが、神の恵みにより母アンナの胎内に奇跡的に宿ったという教義に基づく。 このテーマは、対抗宗教改革の気運が高じた当時のスペインで熱狂的に支持されていた。 画像や象徴が細かく規定されたが、スルバランはそれらを尊重しつつ、つつましやかで、しかも天上的栄光に満ちたマリア像を創造している。 解説:安發 和彰(東北芸術工科大学 教授) あわせて見たい絵画・コラム「新婚夫婦の肖像」 フランス・ハルス「イサベル王女とカタリーナ王女」 コエーリョ(アロンソ・サンチェス・コエーリョ)「ルノワールの肖像」 バジール (フレデリック・バジール)「聖母子」 フィリッポ・リッピ スポンサードリンク